奥多摩トレイルツーリング
いや~~~
ブログの更新遅いですね
いつの話やねんってぐらい自分でも記憶がうっすら((((;゜Д゜)))))))?!でございます。
サ~~セン(( _ _ ))
なんやらかんやらでね~~
暇そうに見えて急がしいのでございます。
サッカーとか
はたまたサッカーとか
なんやったらサッカーとか
って
サッカーばっかやないか~~~いヽ(´o`;
つってね~~~~~
はい!!
本題いきましょう
当日は雨模様の非常に微妙な天気でありまして
サッカー中継を見つつ
空を見つつの繰り返しの中
奥多摩方面の天気は回復するとの情報でしたので、
試合終了をまたずして出発いたしました。
雨模様の中、ご参加された方々ありがとうございます。
ほとんどの方がトレイルランニングが初めてもしくは数回でしたが
やる気満々です。
雨模様ですとどうしても気分が萎えてしまう物ですが
山の天気はかわりやすい物です。
早い段階で経験しておくのは良いと思います。
天気が悪ければそれはそれでいつもと違う山の表情が伺えます。
良い景色です。
ロードランでももちろんそうですが
トレイルランの場合は上り、下り、
様々な状況で走りますので靴の中で足が遊んでしまうのは良くはありません
しっかりシューズをホールドさせましょう。
あたり前の事ですが意外と軽視されてる方も多いです。
で
出発です
なんやらかんやら注意事項を説明しとります。
それにしても師匠
全身グレイです。
さぞ腹グレイんでしょう
この時点でもまだ雨は降ってます
普段の日曜日ならばハイカーの方で賑わっておりますが
この日は貸し切り状態でしたので下りのレクチャーも十分にできました。
御岳山山頂付近はトレイルランと言うよりも散策するような感じです。
せっかくの貸し切り状態ですから山をゆっくりと堪能です。
雨の御岳山は初めて来ましたけどすばらしい!!
緑がいつも以上に生き生きして色彩もはっきりしてます。
まるで屋久島?
(行った事ないからわかりまへ~~~ん)
っとまでは言いませんが
都内から2時間弱で来れる事を考えれば十分です。
この渓谷には小さなヤマメが生息してるらしいです。
水がきれいな証拠ですね
御岳山のロックガーデン内にある二つの滝の内の一つ
綾広の滝
『修行みそぎの滝』とも言われています。
邪気が充満している自分を悔い改めようと苦行に向かおうとしましたが
イベント中なんでまた次回にでも
しかし苦行をせずともマイナスイオンに包まれました。
私のように邪気ってる方は是非!!
マイナスイオン全開でござ~~~ますo(≧▽≦)o
そろそろ軽~~く走りましょうって事で
水たまりでツルッと
岩場でツルッと
で
この有様です( ̄◇ ̄;)
カメラはしっかり死守しました。
トレイルシューズといえど岩場、木道などは滑りやすいです。
ってのを伝える為に自分を犠牲にしてやりました。
結果論ですけどね( ̄Д ̄)ノ
まぁ
わざとこける事はないですど
こんぐらいならいっちゃうな~~って
ものさしがあればいろいろな場面で対応できるんじゃないでしょうか。
わんぱくにも足を露出しちゃってますけど
トレイルランでは肌の露出が少ない方が安全です
説得力ないですが(-_-;)
後、手袋はした方が良いですね。
転倒する時、反射的に手をつきますからね
手のひらとか擦りむいちゃうと意外とめんどいんですよね
絆創膏剥がれやすいですし
できるだけリスクは負いたくないですからね
この辺からほとんど下りメイン
雨もあがりはじめ気持ちの良いダウンヒルです。
イベントが終わる頃には晴れて暑いぐらいでした。
小雨ぐらいで丁度良かったですね。
よっぽどの土砂降りでなければ雨模様でも意外と走れますし
それもスキルアップの一つです。
今回参加された方は天気の優れない日の良し悪しが体験できたのではないでしょうか。
とは言っても次回は晴れ渡った空のもと
木漏れ日を浴びながらトレイルランしたいものですね。
ブログの更新遅いですね
いつの話やねんってぐらい自分でも記憶がうっすら((((;゜Д゜)))))))?!でございます。
サ~~セン(( _ _ ))
なんやらかんやらでね~~
暇そうに見えて急がしいのでございます。
サッカーとか
はたまたサッカーとか
なんやったらサッカーとか
って
サッカーばっかやないか~~~いヽ(´o`;
つってね~~~~~
はい!!
本題いきましょう
当日は雨模様の非常に微妙な天気でありまして
サッカー中継を見つつ
空を見つつの繰り返しの中
奥多摩方面の天気は回復するとの情報でしたので、
試合終了をまたずして出発いたしました。
雨模様の中、ご参加された方々ありがとうございます。
ほとんどの方がトレイルランニングが初めてもしくは数回でしたが
やる気満々です。
雨模様ですとどうしても気分が萎えてしまう物ですが
山の天気はかわりやすい物です。
早い段階で経験しておくのは良いと思います。
天気が悪ければそれはそれでいつもと違う山の表情が伺えます。
良い景色です。
ロードランでももちろんそうですが
トレイルランの場合は上り、下り、
様々な状況で走りますので靴の中で足が遊んでしまうのは良くはありません
しっかりシューズをホールドさせましょう。
あたり前の事ですが意外と軽視されてる方も多いです。
で
出発です
なんやらかんやら注意事項を説明しとります。
それにしても師匠
全身グレイです。
さぞ腹グレイんでしょう
この時点でもまだ雨は降ってます
普段の日曜日ならばハイカーの方で賑わっておりますが
この日は貸し切り状態でしたので下りのレクチャーも十分にできました。
御岳山山頂付近はトレイルランと言うよりも散策するような感じです。
せっかくの貸し切り状態ですから山をゆっくりと堪能です。
雨の御岳山は初めて来ましたけどすばらしい!!
緑がいつも以上に生き生きして色彩もはっきりしてます。
まるで屋久島?
(行った事ないからわかりまへ~~~ん)
っとまでは言いませんが
都内から2時間弱で来れる事を考えれば十分です。
この渓谷には小さなヤマメが生息してるらしいです。
水がきれいな証拠ですね
御岳山のロックガーデン内にある二つの滝の内の一つ
綾広の滝
『修行みそぎの滝』とも言われています。
邪気が充満している自分を悔い改めようと苦行に向かおうとしましたが
イベント中なんでまた次回にでも
しかし苦行をせずともマイナスイオンに包まれました。
私のように邪気ってる方は是非!!
マイナスイオン全開でござ~~~ますo(≧▽≦)o
そろそろ軽~~く走りましょうって事で
水たまりでツルッと
岩場でツルッと
で
この有様です( ̄◇ ̄;)
カメラはしっかり死守しました。
トレイルシューズといえど岩場、木道などは滑りやすいです。
ってのを伝える為に自分を犠牲にしてやりました。
結果論ですけどね( ̄Д ̄)ノ
まぁ
わざとこける事はないですど
こんぐらいならいっちゃうな~~って
ものさしがあればいろいろな場面で対応できるんじゃないでしょうか。
わんぱくにも足を露出しちゃってますけど
トレイルランでは肌の露出が少ない方が安全です
説得力ないですが(-_-;)
後、手袋はした方が良いですね。
転倒する時、反射的に手をつきますからね
手のひらとか擦りむいちゃうと意外とめんどいんですよね
絆創膏剥がれやすいですし
できるだけリスクは負いたくないですからね
この辺からほとんど下りメイン
雨もあがりはじめ気持ちの良いダウンヒルです。
イベントが終わる頃には晴れて暑いぐらいでした。
小雨ぐらいで丁度良かったですね。
よっぽどの土砂降りでなければ雨模様でも意外と走れますし
それもスキルアップの一つです。
今回参加された方は天気の優れない日の良し悪しが体験できたのではないでしょうか。
とは言っても次回は晴れ渡った空のもと
木漏れ日を浴びながらトレイルランしたいものですね。
この記事へのコメント